こんにちは!
今回は、インド東部にあるパトナとそこから日帰りで行ける仏教八大聖地の1つヴァイシャーリーを紹介します。
続きを読むこんにちは!
インドには仏教の八大聖地があり、これらの場所は今でも巡礼者をひきつけています。
今回は、かつて仏教の大学が栄えたナーランダーと、ブッダが修行に入った地ラージギルを紹介します。
続きを読むこんにちは!
仏教発祥の地インドには多くの聖地がありますが、その中でもブッダガヤは、仏教徒にとって最高の聖地とされています。今回は、チベット、スリランカ 、ミャンマー、タイなどの国から多くの巡礼者が訪れる聖地、ブッダガヤを紹介します。
続きを読む
こんにちは!
日本の約8.7倍の国土、約13億人の人口を誇るインドでは、一つの国であることが不思議なくらい、多様な景観・民族を見ることができます。その中の1つに、広大な湿原が広がり、民族特有の伝統が色濃く残るカッチと呼ばれる地方があります。今回は、カッチ地方の中心都市で、周辺観光の起点となるブージを紹介します。
続きを読むこんにちは!
グジャラート州のカッチ地方には、伝統的な刺繍やペイントアートなどの工芸品を作っている少数民族の村が点在しています。職人芸で作られる精密な刺繍やデザインはとても美しく、手作りの工芸品の良さを感じることができます。今回はカッチ地方の手工芸の村々と、そこからアクセスできる夕日の丘(ブラック・ヒル)を紹介します。
続きを読むこんにちは!
ボリビアにあるウユニ塩湖は、天空の鏡と称されるほどの絶景で知られていますが、インドにも一面が白く染まり、幻想的な景色が広がる場所があります。今回は、パキスタンとの国境にほど近い、西部グジャラート州の塩の湿原ホワイト・ランを紹介します。
続きを読むこんにちは!
南インドには多くのヒンドゥー教寺院がありますが、その中でも最高傑作の一つに数えられる寺院が、タミルナドゥ州中部タンジャヴールにあります。今回は、世界遺産の寺院で有名な南インドの古都タンジャヴールを紹介します。
続きを読むこんにちは!
インドには、世界遺産に指定された遺跡や絶景で有名な観光地が多くありますが、通常の観光にとどまらず、地域の伝統を感じたり、祭を近くで見てみたりしたくありませんか?
南インドのチェンナイには、そのような伝統やアートを同時に楽しめるローカルな祭があります。
今回は、毎年南インドの収穫祭ポンガル前に行われる「コーラム」コンテストを紹介します!
続きを読む「プライバシーポリシー」について記載しましたので、ご一読ください。
続きを読む